ここではドラマ「この世界の片隅に」の方言について紹介しています。
「この世界の片隅に」というと主に広島県の「呉」を舞台に展開する物語です。
ドラマ版「この世界の片隅に」の「方言」について印象的なものや視聴者の反応などを今回は紹介していきます。
「この世界の片隅に」は何位?2018年夏ドラマの視聴率はこちら
ドラマ視聴率ランキング2018夏7月~9月!
目次 [表示]
スポンサーリンク
ドラマで出てくる方言は?
昨夜は第4話をご覧いただき、ありがとうございました。
引き続き、すずと周作たち家族のかけがえのない日常を見守っていただけましたら幸いです。#この世界の片隅に #tbs #松本穂香 #松坂桃李 #田口トモロヲ #伊藤蘭 #平和にありがとう pic.twitter.com/IHUdHOCUMW— 【公式】日曜劇場『この世界の片隅に』第6話8/19よる10時放送 (@konoseka_tbs) 2018年8月6日
ドラマ「この世界の片隅に」で話されている「方言」は「広島弁」ですが、ドラマの主な舞台となる「呉」の言葉と「広島」の言葉では若干、ニュアンスが違ったりします。
アニメ映画版でも「広島弁」が使われています。
例えば物語内で出てきた呉駅の駅員のアナウンスを聞くと「くれ~↑、くれ~↑」と語尾が上がるようにアナウンスしていますが、「広島弁」では、語尾は「くれ↓」と下がるみたいです。
ネット上でも題材になったようですが、広島弁「こんとな」、呉弁「こがいな」いずれの言葉も標準語に直すと「こんな」という意味なります。
松本穂香さんが演じる「北條すず」の「うち(私)」、「ほうじゃねぇ(そうだね)」という言葉の喋り方がおおらかで、すずの人柄が現れている気がして印象に残っています。
松坂桃李さんが演じる「北條周作」は、「~じゃ(だ)」を語尾に付けることで、男らしい人物という印象を受けました。
松本穂香さんは大阪府堺市出身。
松坂桃李さんは神奈川県茅ヶ崎市出身なので、「呉弁」を話すために相当、研究やレッスンをなさっているんでしょうね。
周作役の松坂桃李さんの出演情報はこちら
松坂桃李ドラマ出演一覧!おすすめの作品は?
「方言」の指導は、キャストとしても出演している俳優の小豆畑雅一(あずはたまさかず)さんと女優の沖田愛さんが担当しています。
小豆畑雅一さんは2006年に公開された映画「武士の一分」などに出演。
沖田 愛さんは2015年に放送された大河ドラマ「花燃ゆ」などに出演。
ちなみに主要キャストの中で広島県出身なのは、すずの父親役を演じているドロンズの石本さんだけでした。
スポンサーリンク
キャストの方言に関する評判は?
明日よる7時から放送の『関口宏の東京フレンドパーク2018 7月ドラマ大集合SP』に松本さん、松坂さん、村上さん、二階堂さんが出演します。
また、今日ごご4時からナビ番組第3弾が放送されます。※一部地域を除きます
ぜひご覧ください!#この世界の片隅に #松本穂香 #松坂桃李 #村上虹郎 #二階堂ふみ pic.twitter.com/XZ4BR8x1Vh— 【公式】日曜劇場『この世界の片隅に』第6話8/19よる10時放送 (@konoseka_tbs) 2018年7月1日
ここからは視聴者さんたちが感じたドラマ「この世界の片隅に」の「方言」についてどういった印象を受けたのかをご紹介します。
すずの方言が可愛くてほっこりするわ
今回は、男子が生まれるまで産むとか、当時の妻の地位や立場について考えさせられる…#この世界の片隅に #松本穂香 pic.twitter.com/tre6LDxmLD
— くま丸
@黒フェス (@kuma_malu) 2018年8月5日
すずさんの喋り方かわいいですね。広島の方言なのでしょうか#この世界の片隅に
— 4B enpitsu (@4Benpitu) 2018年8月12日
最近、広島弁?というのか、この世界の方言が好きで好きで仕方ない。ほっこりするのか、懐かしいのか。#この世界の片隅に
— fuhufu_taco (@futafutaco) 2018年8月5日
#この世界の片隅に
尾野真千子さんの広島弁(呉弁)とりわけ上手い。わかりやすい「~けぇ」とか「~じゃ」だけでなく、いまごろ、のまが上がってごが下がるような些細なイントネーションが出来てて、おぉっとなる。方言指導の方素晴らしいですね。— 横山明日香 (@3sunsandmoon) 2018年8月5日
#この世界の片隅に
ドラマ偶然見た。
聞き慣れた方言やなー
なんのドラマかな?と思い見ていて
一気にハマった。時代背景や出演者や恋愛事情などなど
と思い調べていたら明日8/6かぁ
— ウネ
9/7横浜ウネコン갈게요 (@ok010406) 2018年8月5日
ドラマ「この世界の片隅に」の「方言」について、皆さん高評価のようです。
個人的にも日常的に使っている「方言」という感じがして親しみやすさを感じます。
「仁義なき戦い」などの「広島弁」で、荒っぽいイメージがありましたが、柔らかい感じの印象に変わりました。
スポンサーリンク
ドラマの方言についてまとめ
ドラマ「この世界の片隅に」の方言について、ドラマに出てくる方言や視聴者の評判などを紹介しました。
慣れない地方の「方言」を違和感なく、演じる役者さん達の努力と演技力には感心させられますよね。
個人的に「広島」地方の「方言」は好きな「方言」なので、ドラマのおかげで注目度が改めて高まってうれしいです。