ここでは、ドラマ「集団左遷」9話のあらすじをネタバレで紹介します。
横山専務の裏金づくりを暴き出した片岡でしたが、藤田頭取の裏切りでリストから横山の名前は消されていました。
不正の新たな証拠を掴むために再び動き出すことにした片岡。
そんな片岡に滝川ら元蒲田支店メンバーも協力することに。
ここでは「集団左遷」9話のあらすじをネタバレで紹介します。
目次 [表示]
スポンサーリンク
集団左遷9話あらすじネタバレ
今夜『集団左遷!!』、福山雅治は神木隆之介ら元蒲田支店メンバーと共に立ち上がる #集団左遷 #福山雅治 #神木隆之介 #三上博史 #市村正親 https://t.co/WBcnaafiM5 pic.twitter.com/1gyzxX3w9l
— クランクイン! (@crank_in_net) 2019年6月16日
横山(三上博史)の裏金づくりを暴いた片岡でしたが、その証拠を藤田頭取(市川正親)に破棄されてしまいました。
なぜ頭取が横山のことをかばったのか理由がわからない片岡(福山雅治)に、隅田(別所哲也)は外資系ネット通販のダイバーサーチとの資本提携が関係していると説明。
ダイバーサーチと提携することで、三友銀行は世界中の膨大な顧客情報を入手することができるばかりかAIやITのノウハウを手に入れることが可能になると。
このダイバーサーチとの提携の話を持ってきたのが横山だったのです。
頭取は三友銀行が生き残るために、会長たちを切り捨てて横山と取引に応じたのだと隅田は言うのです。
さらに横山は今回の資本提携の認可を金融庁に取り付けるためにお金を使ったのではないかと続けます。
それを聞いた片岡は、横山のことをさらに探ること決意するのでした。
そんな中、ダイバーサーチと三友銀行の資本提携記者会見が行われ、頭取から今後2年間で27店の統廃合と9500人の人員削減を行うことが発表されました。
それを聞いた片岡は横山の元を訪れ、不正の証拠を必ず見つけると宣言。
さらに片岡は元蒲田支店のメンバーを集め、融資金の着服に横山が関わっていたことを伝えます。
それを聞いた滝川(神木隆之介)は、みんなで協力して証拠を探そうと提案。
不正を働いた上司に人生を託したくないと言う滝川にみんなは賛同するのでした。
片岡は横山の下で働く同期の梅原(尾美としのり)に、裏金について聞いてみることに。
その頃、梅原は日本橋支店支店長の鮫島(小手伸也)から手帳を託されていました。
「万が一、片岡と真山に情報が漏れるようなことがあれば犯人はあなたということになる」と言われた梅原は、日本橋支店に首を突っ込むなと片岡に釘を刺します。
しかし、もうすぐ横山が副頭取になると知った片岡は、宿利(酒向芳)に協力を依頼。
すると、横山にそんなお金があるとすれば顧問料だと宿利は言うのです。
そこで片岡ら元蒲田支店のメンバーは、横山が外部顧問をしている会社について調査することに。
すると、横山が顧問料にしては高額なお金を受け取っていることが明らかになりました。
梅原は片岡が会社を守ろうと必死になっている姿を見て心が動き、鮫島から託された手帳を片岡に渡すことに。
そこには横山が受け取ったお金の流れが事細かに記載されていました。
さらに横山が元金融担当省の島津に賄賂を渡して、金融庁に圧力をかけていたことが発覚。
全てを知った片岡は、リストラ計画は三友銀行のためではなく、自身の野心のために行われているのではないかと横山に問い詰めます。
しかし、横山は自分がリストラや資本提携などの手を打たなければ三友銀行はもっと悲惨なことになっていたと主張。
そんな中、社内取締役を呼んで横山の副頭取昇格の人事案の承認が行われることに。
その結果、片岡らの努力も虚しく横山が副頭取になることが決定してしまうのでした。
片岡が最後に起こした行動とは?
集団左遷最終回あらすじネタバレ!ラスト結末は?片岡や真山はクビになる?
スポンサーリンク
まとめ
ドラマ「集団左遷」9話のあらすじをネタバレで紹介しました。
藤田頭取と横山専務が繋がっていたという驚きの事実が発覚。
裏切られた片岡らは横山の不正を暴くことができるのでしょうか?
正義を貫こうとする片岡は果たして三友銀行を変えることができるのか気になるところです。
1話からまとめて見るなら
集団左遷・動画1話から最新話までをまとめて無料視聴する方法を紹介!