ここでは、ドラマ「まだ結婚できない男」の第8話で、村上英治(塚本高史)と森山桜子(咲妃みゆ)が結婚式を行う結婚式場のロケ地を中心にご紹介します。
皮肉屋で偏屈な男・桑野信介(阿部寛)の日常と恋愛を描いたドラマ「結婚できない男」の13年ぶりの続編「まだ結婚できない男」。
第8話では、第1シリーズから共に働いてきた英治が、「まだ結婚できない男」・桑野より先に結婚することになります。
その第8話のドラマ内で、英治と桜子が結婚式を挙げる結婚式場のロケ地は、一体どこのチャペルが使用されているのでしょうか?
そこで今回の記事では、「まだ結婚できない男」第8話に登場する結婚式場のロケ地を中心に、第8話のロケ地をご紹介していこうと思います。
目次
スポンサーリンク
「まだ結婚できない男」第8話のロケ地・結婚式場は千葉セントグレースヴィラ!
さぁ、今夜9時からは第8話‼️#英治の結婚式 😭
高砂に座る2人🤵💓👰桑野さんのスピーチにも
ご注目ください💒🙄🥺😳#涙と笑いの第8話#まだ結婚できない男#阿部寛#塚本高史#咲妃みゆ pic.twitter.com/Xihmx9m2vE— 『まだ結婚できない男』公式 (@kekkon_ktv) 2019年11月26日
第7話で桜子と結婚したいことを桑野に伝えようとする英治でしたが、なかなかタイミングが合わず、報告できませんでした。
しかし、第7話の後半で勇気を出して結婚のことを切り出すと、桑野は2人が結婚したいことを知っていて、「好きにすればいいだろ」と返答。
第7話のラストで英治が「結婚に賛成してくれるんですよね?」と再確認すると、桑野は「するのは自由だと言ったろ」と桑野らしい言い方で了承してくれました。
第8話では、桑野が英治と桜子の結婚式に主賓として出席し、桑野は主賓スピーチを行いますが、桑野と英治の絆をぶち壊すような発言が飛び出して英治は失望します。
そんな2人を見兼ねた吉山まどか(吉田羊)が、仲裁役を買って出ることに。
英治と桜子が結婚式を挙げた結婚式場のロケ地はどこでしょうか?
第8話の結婚式場のロケ地となっているのは、千葉県にある「千葉セントグレースヴィラ」です。
「千葉セントグレースヴィラの情報」
・電話:043-204-8138
・営業時間:12:00~19:00(平日) 9:00~19:00(土曜、日曜)
・定休日:月曜、火曜
・最寄り駅:JR千葉駅(徒歩約3分)
・千葉セントグレースヴィラホームページ:https://www.bestbridal.co.jp/chiba/stgrace_chiba/
千葉エリア最大級の「千葉セントグレースヴィラ」は、高さ32mという巨大なチャペルと120年前のアンティークステンドグラスがある結婚式場です。
価格いろいろなプランが用意されているので、2人に合ったものが見つかると思います。
これから結婚する予定で、結婚式場が決まってない千葉周辺の方は、この「千葉セントグレースヴィラ」を利用してもいいと思います。
「まだ結婚できない男」の英治と桜子の気分を味わいながら挙式をすることができるかも知れませんよ。
スポンサーリンク
「まだ結婚できない男」第8話のロケ地・妹夫婦がゆみのことを相談する喫茶店は「珈琲タイムス」
新宿にある珈琲タイムスからこんばんは!
仕事を終え雨降る新宿へ、飲み会までの時間つぶしに好きな喫茶店へ
ドラマとかでもよく使われる雰囲気ある喫茶店です
雨と喫茶店っていい組み合わせですよね
まあ週末の雨で予定全崩れは困りますけど #珈琲タイムス pic.twitter.com/9yKmgWLTbv— 永和@大阪11/29〜12/1 (@stsht0306) 2019年11月22日
「まだ結婚できない男」第8話のドラマ内で、桑野の妹・中川圭子(三浦理恵子)、良雄(尾美としのり)夫妻が、娘のゆみ(平祐奈)のことを桑野に相談するのに喫茶店を使います。
その中川夫妻が桑野にゆみのことを相談した喫茶店のロケ地になったのは、新宿にある「珈琲タイムス」です。
「珈琲タイムスの情報」
・電話:03-3354-1948
・営業時間:8:00~23:15
・定休日:年末年始
・席数:81席
・喫煙:可
・駐車場なし
・最寄り駅:JR新宿駅(徒歩約3分)
レトロな雰囲気の喫茶店で、広さもかなりあって席数が多いです。
価格帯はランチ1,000円ぐらい、ディナーの時間帯は少し高くなりますが、1,000円~2,000円ぐらいの金額となっています。
昭和の雰囲気があるいい喫茶店ですよね。
ちなみに前作「結婚できない男」の第8話でも中川夫妻と一緒に訪れた喫茶店です。
スポンサーリンク
「まだ結婚できない男」第8話のロケ地・メイドカフェはどこ?
『#まだ結婚できない男』第8話は明日(26日)夜9時放送です。
第8話の脚本を書くにあたり、僕はメイドカフェに単身取材を敢行しました。そのときの状況は。この写真の桑野と大体同じです。 pic.twitter.com/aEnaUsBvWf
— 尾崎将也 (@ozakimasaya) 2019年11月25日
「まだ結婚できない男」第8話のドラマ内で、ゆみがメイドとして働くメイドカフェに桑野が1人で潜入するシーンがあります。
このメイドカフェは、スタジオのセット内で撮影されたシーンではないかと思っていましたが、ゆみを演じる平祐奈さんがメディアにコメントした内容に「実際にメイドカフェに行きました」とあったので、ロケに使われたメイドカフェがあるようです。
ちなみに7話ではタピオカのお店に一人で行っていましたよね。
メイドカフェのロケ地の詳細はまだ分かりません。
※第8話放送終了後に追記します。
「追記」
ゆみがメイドとして働いていたメイドカフェのロケ地は、秋葉原にある「heart-of-hearts(ハートオブハーツ)」です。
「ハートオブハーツの情報」
・電話:03-5296-5556
・営業時間:12:00~0:00
・定休日:年中無休
・席数:40席
・駐車場:なし
・喫煙:分煙
・最寄り駅:JR秋葉原駅 電器街口(徒歩約4分)
・ハーツオブハーツホームページ:https://www.heart-of-hearts.jp/
ドラマ内にも「ハーツオブハーツ」のメニューが出ていました。
価格帯は、昼の時間帯・2,000円~3,000円ぐらいで、夜の時間帯・3,000円~4,000円ぐらいの金額となっています。
本日21時放送 フジテレビ系列「#まだ結婚できない男」8話にて #ハートオブハーツ が撮影協力、衣装協力させて頂きました✨私たちも出演させて頂きました♪番組HP⇒ https://t.co/BA0ySUMItM
❤︎HP https://t.co/3NS6Rtryim
❤︎TikTok https://t.co/hJY16DZiyP
❤︎Youtube https://t.co/zJbwYGkG7W pic.twitter.com/BSV9jtMW3y— メイドカフェ バー ハートオブハーツ (@xheartofheartsx) November 26, 2019
メイドカフェの外観(「メイドリアン」の看板が置いてあった場所)は、秋葉原の「イサミヤ第6ビル」です。
「イサミヤ第6ビルの情報」
・最寄り駅:東京メトロ銀座線 末広町駅(徒歩約3分)
イサミヤ第6ビルの2階にもメイドカフェ「リリアンプリアン」というお店があるようです。
そういえば、2018年1月に放送されたバラエティ番組「モニタリング」でも阿部寛さんがメイドカフェに潜入していました。
【速報】阿部寛はじめてのメイドカフェwwwwww
萌え萌えキューーーーン♥#モニタリング #阿部寛 pic.twitter.com/y0xUJKZEK9
— 三代目仮面ライダーヨシゼイドMUTEKI (@c_1_r_9_z_8_2) 2018年1月25日
まさかまた阿部寛さんがメイドカフェに潜入する姿を見れるとは思いませんでした(笑)
まとめ
阿部寛さんとの対談の放送日時をお知らせします。関東地方では17日(日)昼12時~12時30分。「『まだ結婚できない男』の全てがわかる阿部寛×脚本家・尾崎将也対談スペシャル」。他の地域の放送日時はドラマ公式サイトをご覧ください。https://t.co/IXNiyjr4zm
— 尾崎将也 (@ozakimasaya) 2019年11月14日
今回は、ドラマ「まだ結婚できない男」第8話の結婚式場のロケ地と、第8話内に出てきたロケ地をご紹介しました。
師匠である桑野は、弟子である英治に先に結婚されてしまいましたね。
桑野自身の恋は成就して、誰と結婚式を挙げることになるのか、「まだ結婚できない男」の先のストーリーが楽しみです。
まだ結婚できない男のロケ地情報!
まだ結婚できない男のロケ地・鎌倉の神社や旅館・カフェはどこ?