ここでは、ドラマ「ニッポンノワール」と2010年放送のドラマ「ジョーカー 許されざる捜査官」の繋がりについてご紹介します。
謎が謎を呼ぶ展開が話題の2019年10月期のドラマ「ニッポンノワール」ですが、11月24日に放送された第7話で、気になるワードが出てきました。
大和田伸也さん演じる碓氷政明が第7話のラストで、「2010年」、「神隠し」というワードを言ったことがSNS上で話題になっています。
そこで注目を浴びたのが宮城刑事。
「ニッポンノワール」の宮城刑事と「ジョーカー 許されざる捜査官」にはどんな繋がりがあるのでしょうか?
そこで今回の記事では、「ニッポンノワール」と「ジョーカー 許されざる捜査官」の繋がりについてご紹介していこうと思います。
目次 [表示]
スポンサーリンク
「ニッポンノワール」と「ジョーカー 許されざる捜査官」の繋がりは「神隠し」にあった宮城?
武藤将吾さん、2010年に堺雅人主演で、フジで放送した『ジョーカー 許されざる捜査官』の脚本をしてたのよね
なんか既視感いっぱいだと思ったら…
堺雅人さんの役も幼い時に親が殺された後、ずっと見守り続けた元警察官役の大杉漣さんと共に警察が介入出来ない悪者退治をする話で、 pic.twitter.com/bPMtX6VzFR— 鳴海慧 (@kei_narumi) 2019年11月13日
「ニッポンノワール」の第7話のラストで碓氷元警察庁長官は、『思い出したよ。最初の人格矯正プログラムは、「2010年7月」』と言った後、『彼は子どもを殺害して「神隠し」にあった。法で裁けない者を秘密裏に処理することを人はそう言ったんだ。』と発言。
その後に碓氷元警察庁長官は、『その青年は、ある場所で人体実験を受けた。その人物とは君だよ。宮城君。』と衝撃の事実を語ります。
宮城遼一(細田善彦)は否定しますが、月1で病院に行って検査をすることや親の記憶がないことなどを碓氷元警察庁長官に言われ、宮城刑事が混乱したところで第7話が終了しました。
まず、この「2010年7月」についてですが、2010年7月から同年9月までフジテレビ系列で放送された「ジョーカー 許されざる捜査官」の第1話に細田善彦さんが出演しています。
その次の「神隠し」についてですが、細田善彦さんは、少年・河相満(貴島康成)を猟奇的に殺害する二面性のある木内亨という役柄で、堺雅人さん演じる主人公・伊達一義に「神隠し」として処理されました。
「ジョーカー」で伊達は、各話に登場する犯人たちを殺している訳ではなく、麻酔弾を使って犯人を眠らせ、孤島にある私設刑務所に送っているのでした。
この「神隠し」が「ニッポンノワール」と「ジョーカー」の繋がりとなる訳ですね。
人体改造で人格矯正され、宮城遼一という人物になった木内ですが、「宮城」という名前は「ジョーカー」に登場する伊達の同期で、「ジョーカー」のヒロイン・宮城あすか(杏)の兄である宮城夏樹と関係があるかも知れません。
まだ、「ジョーカー」の「宮城」と「ニッポンノワール」の「宮城」が繋がっているか分かりませんが、もしかすると「ジョーカー」の「宮城」の人格が木内に移植されているのかも知れないと個人的に考えています。
スポンサーリンク
「ニッポンノワール」と「ジョーカー 許されざる捜査官」は脚本家でも繋がっていた!
菅田将暉を片寄涼太が助ける“胸アツ”展開に視聴者熱狂! 『3年A組』第7話 #菅田将暉 #片寄涼太 #3年A組 #3A https://t.co/brQukd2Vtm pic.twitter.com/1xJxPAUNZY
— クランクイン! (@crank_in_net) 2019年2月18日
「ニッポンノワール」で脚本を務める武藤将吾さんは「3年A組」はもちろんですが、「ジョーカー 許されざる捜査官」の脚本を担当した人物でもあります。
ここからは、武藤将吾さんの代表作など、プロフィールをご紹介していきます。
「武藤将吾さんのプロフィール」
・生年月日:1977年 ※月日は不明
・年齢:42歳?
・出身地:不明
・血液型:不明
これまでに脚本を担当した代表作は、2005年7月から同年9月まで放送されたドラマ「電車男」。
2007年10月に公開された映画「クローズZERO」、2009年4月に公開された続編の映画「クローズZEROⅡ」。
2012年4月に公開された映画「テルマエ・ロマエ」。
2017年9月から2018年8月にかけて放送された特撮ドラマ「仮面ライダービルド」。
2019年1月期のドラマ「3年A組」、2019年10月期のドラマ「ニッポンノワール」で脚本を担当しており、数々の名作の脚本を書いています。
「ニッポンノワール」の構想をドラマ制作陣から依頼された時点で思いついたのか、その前からこういうドラマが書いてみたいという構想があったのかは分かりませんが、「3年A組」だけでなく、「ジョーカー」とも繋がりを作るってすごいですよね。
「ジョーカー」は、フジテレビ系列で放送されていたドラマなので、まさか局の枠組みを飛び越えて「ニッポンノワール」に繋げてくるとは思いませんでした。
意外な展開の続く「ニッポンノワール」ですが、今後どんな形で「ニッポンノワール」、「3年A組」、「ジョーカー」が繋がっていくのか楽しみです。
スポンサーリンク
まとめ
10時30分から『 #ニッポンノワール -刑事Yの反乱-』第7話
警察に蔓延する衝撃の陰謀が見えた。そして息子は囚われの身となる。逆襲を試みる刑事に迫る裏切りの手。第2部覚醒編。男は敵の正体を暴く。そこには亡き刑事の真相が—。 #賀来賢人 #広末涼子 #NNY #stv pic.twitter.com/oeQTu5phfb— STV広報 (@STV_FF) 2019年11月24日
今回は、ドラマ「ニッポンノワール」と「ジョーカー 許されざる捜査官」の繋がりについてと、脚本を担当している武藤将吾さんのプロフィールをご紹介しました。
私自身もそうですが、「ニッポンノワール」と「ジョーカー」を繋げてくるとは考えてもいなかったので、「は?どういうこと?」ってなった方も多いのではないでしょうか。
「ニッポンノワール」第7話を観て、ドラマ内に登場する「ガスマスクの男」も宮城刑事ではないかと思うようになりました。
伏線が多すぎてこの先のストーリーがどんな感じになるのか全く想像できませんが、「ニッポンノワール」がどう着地するのかすごく楽しみです。