ここではドラマ「BG〜身辺警護人〜」6話で登場したさくらテレビのロゴを紹介しています。
6話では元総理大臣を警護することになった日ノ出警備保障ですが、元総理大臣の孫も警護することに。
警護の途中、孫がテレビ局の見学に行く日がありました。
その見学するテレビ局として登場したさくらテレビの桜のロゴがスマカラーだったようなので、気になって確かめてみました。
スポンサーリンク
さくらテレビのロゴがスマカラー?
6話で警護の依頼があった元総理大臣・鮫島(橋爪功)には、孫娘が1人いました。
その孫・彩矢(豊嶋花)も狙われていると感じた鮫島は、テレビ局の見学に行く彩矢の警護もするように島崎(木村拓哉)たちに命じます。
その見学先として向かったのが、さくらテレビ。
そのさくらテレビの社屋にあった桜のロゴの色がSMAPのカラーである青、赤、ピンク、黄、緑の5色になっていたそうなのですが、実際の映像を確かめるとたしかに5色になっていました。
さくらの色☺️#BG#BG身辺警護人 pic.twitter.com/tpsxF7LZIS
— 🗼🗺さっち📎🗽 (@sacchi0505) 2018年2月22日
SMAPのメンバーカラーは
- 中居正広 → 青
- 木村拓哉 → 赤
- 稲垣吾郎 → ピンク
- 草なぎ剛 → 黄
- 香取慎吾 → 緑
の5色です。ちなみに森くんは白でした。
ドラマ「BG」では、こうしたSMAPに関係する小ネタをけっこう仕込んでいるようで、視聴者もそれに気付いています。
今回のさくらテレビのロゴについて視聴者の中には気付いている人が多くいました。
>RT なんと素晴らしい…!✨
スマカラー5色の桜の花、の真ん中に星デザイン⁉︎
なんてシャレオツ💓匂わせの度が過ぎますなぁ😊💖#BG 美術スタッフさんの想いが深くて沁みます💕— あおき📎黒猫📎[・×・] (@kuronekomap) 2018年2月22日
ニュースキャスター台に描かれている、さくらテレビのロゴの花弁、右から赤→黄→緑→青→ピンクで #SMAP カラー🌸花弁が集まってる真ん中には、白い星が見える⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️#BG身辺警護人 #BG #木村拓哉
— ☆UMIIIII☆ (@wykayda24405) 2018年2月22日
さくらテレビ
花びらがスマカラー💙❤💗💛💚#BG #BG身辺警護人 #木村拓哉 #SMAP— ともさと📎新しい地図NAKAMA⭐🐞🍷つとぷ合流待ち (@y5smap) 2018年2月22日
さくらテレビのロゴ!!!!!
SMAPカラー😭
なんて演出✨
毎回泣かしに来てるとしか思えない
スタッフさんマジ感謝#BG #BG身辺警護人— 🖇🖇🖇まっつぁん🐣🐥 (@3103SMAPlove) 2018年2月22日
こうした地味な演出もSMAPファンには感動ものです。
最終話までぜひ続けてほしいですね。
スポンサーリンク
松尾由美子アナが登場
松尾由美子です。今夜9時の『BG〜身辺警護人〜』にちょっとだけ出演しています。録画して我が家の家宝にさせていただきます。…それはさておき今夜は元妻役に山口智子さんも登場して物語はいよいよ佳境に!見逃せません。ちなみに私は毎回出てくる「誤差なし」「誤差なし!」のシーンが好きです。 pic.twitter.com/KAO1ytLxJh
— テレビ朝日アナウンサーズ (@announcers_EX) 2018年2月22日
さくらテレビの見学のシーンでは、テレビ朝日の松尾由美子アナウンサーが登場しました。
見学に来ていた彩矢たちが松尾アナに寄っていき、少しだけ話しをして立ち去っていきました。
セリフは「こんにちは、ようこそ!元気だね!楽しんでいってね!」だけでした。
その間も木村拓哉さんと斎藤工さんは警護をしていましたね。
本当に一瞬だったので、視聴者もその少なさに驚いているようでした。
— ゆりっくま (@sma9ma) 2018年2月22日
松尾アナが出るっていうからBG見てたけど一瞬すぎで残念…😅#BG #松尾アナ
— arituka (@nanajyani33) 2018年2月22日
オイオイ!松尾さんの出演、だいぶカットされとるがな!!! #BG #テレビ朝日
— ふじお (@hifujio) 2018年2月22日
— ぴろり📍 (@__greenopalkona) 2018年2月22日
松尾由美子アナが出演したのは、木村拓哉さんからのオファーがあったからだそうです。
松尾アナが登場したシーンは1発OKでした。
本人は子どもたちの勢いに圧倒されたと話していましたが、さすがアナウンサー。本番に強いですね。
スポンサーリンク
まとめ
ドラマ「BG」6話のさくらテレビのロゴがSMAPカラーだったことについて紹介しました。
最近のドラマは、視聴者も見逃してしまうような演出をしていることがありますね。
個人的に、そうした細かなところにまで力を入れている作品は良いドラマが多いように感じました。